品質マネジメントシステムの継続的改善を行い、顧客満足度の高い建造物を創造し、会社の信頼を高め、社会に貢献する。
環境保全活動として、以下の活動については、環境目的・目標または運用管理項目として取り組む。
1.大気汚染、騒音、水質汚染、粉塵、道路汚染などの環境への影響に配慮した施工を実施し、環境汚染の予防等に努める。
2.紙の消費削減に努め、資源の消費低減を図る。
3.循環型社会の構築に向け、一般廃棄物、建設廃棄物の適正処理、リサイクル及び減量化を推進する。
| 1級土木施工管理技士 | 23名 |
|---|---|
| 1級建築施工管理技士 | 3名 |
| 2級建築士 | 1名 |
| 2級建設業経理士 | 8名 |
| 測量士 | 2名 |
| コンクリート診断士 | 1名 |
| コンクリート技士 | 9名 |
| 下水道管理技術者(2種) | 3名 |
| 下水道管路更生管理技士 | 15名 |
| 給水装置工事主任技術者 | 4名 |
| 商号 | 株式会社 五大コーポレーション |
|---|---|
| 設立 | 平成6年4月 |
| 資本金 | 8,000万円 |
| 従業員数 | 男性25名 女性3名 |
| 本社 | 〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東4丁2番20号 |
| 許可番号 | 大阪府知事許可(特定)第95448号 |
| 業種 | 土木工事業 とび・土工工事業 石工事業 鋼構造物工事業 舗装工事業 しゅんせつ工事業 舗装工事業 水道施設工事業 |
| 代表者 | 代表取締役 丸橋宣夫 |
| 事業内容 | 土木全般請負 土木全般施工管理 測量全般 |
| 平成 6年 4月 | 大阪府堺市住吉橋町にて設立 |
|---|---|
| 平成 8年12月 | 大阪市住之江区に大阪支店開設 |
| 平成10年 3月 | 資本金5,000万円に増資 |
| 平成13年 4月 | 本社を堺市竜神橋町2丁1番5号へ移転 |
| 平成17年 3月 | ISO9001認証取得 |
| 平成20年11月 | ISO14001認証取得 |
| 平成21年 2月 | 五大コーポレーション安全協力会発足 |
| 平成25年 1月 | 堺市西区浜寺船尾町西に倉庫移転 |
| 平成26年 4月 | 国土交通省 近畿地方整備局 建設業BCP(災害時建設業事業継続力)認定 |
| 平成26年11月 | 資本金を8,000万円に増資 |
| 平成31年2月 | 本社を堺市堺区甲斐町東4丁2番20号へ移転 |
本社
| 社屋外観 | ![]() |
|---|---|
| 住所 | 〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東4丁2番20号 |
| 電話番号 | 072-224-7137 |
| FAX | 072-224-7139 |
| メールアドレス | info@godai-co.jp |
| GoogleMap |
大阪支店
| 住所 | 〒559-0025 大阪府大阪市住之江区平林南1-2-57(ヘッドビル) |
|---|---|
| TEL | 06-6686-0550 |
| FAX | 06-6686-0570 |
| GoogleMap |
官公庁
国土交通省 / 大阪府 / 大阪市 / 堺市
公共法人等
日本下水道事業団 / 大阪湾広域臨海環境整備センター / 阪神高速道路株式会社 / 本州四国連絡高速道路株式会社 / 西日本高速道路株式会社
| 工 事 名 | 発 注 者 | 摘 要 | 詳 細 |
|---|---|---|---|
| 令和7年度 | |||
| 向陵西歩道橋補修ほか工事 | 堺市建設局 | ||
| 大和川高井田地区掘削他工事 | 国土交通省 近畿地方整備局 大和川河川事務所 | ||
| 北庄町ほか下水管改築工事(7-21) | 堺市下水道局 | ||
| 南海連立土木工事 | (株)鴻池組 | ||
| 令和6年度 | |||
| 浜寺大橋(下り)補修工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 泉佐野市中央ポンプ場建設工事その3 | 日本下水道事業団 | 詳細はコチラ | |
| 泉大津市汐見夕凪幹線建設工事その14 | 日本下水道事業団 | 詳細はコチラ | |
| 宮山台下水管耐震化工事(6−21)(詳細設計付) | 堺市上下水道局 | ||
| 宝塚IC小浜橋復旧工事 | (株)横河ブリッジ | ||
| 令和5年度 | |||
| 上神谷高架橋(P9-A2工区)耐震対策ほか工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 松露橋補修工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 一級河川安治川(旧淀川)船着場整備工事(端建蔵橋下流左岸) | 大阪府西大阪治水事務所 | 詳細はコチラ | |
| 令和5年鳴門管内橋梁耐震補強工事(その2) | 本州四国連絡高速道路株式会社 | ||
| なかよし橋耐震対策ほか工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 公共下水道布設工事(R5-5) | 熊取町下水道事業 | 詳細はコチラ | |
| 令和4年度 | |||
| 近鉄大阪線落橋防止対策工事 | (株)鴻池組 | 詳細はコチラ | |
| 緑町線ほか下水管改築工事 | 堺市上下水道局 | 詳細はコチラ | |
| 松屋大和川通地区高規格堤防対策工事 | 国土交通省 近畿地方整備局 大和川河川事務所 | 詳細はコチラ | |
| 長曾根町ほか配水管布設工事 | 堺市上下水道局 | ||
| 諏訪森歩道橋補修工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 古川汚水バイパス線下水管布設工事(4-1) | 堺市上下水道局 | 詳細はコチラ | |
| 大和川山之内地区掘削他工事 | 国土交通省 近畿地方整備局 大和川河川事務所 | 詳細はコチラ | |
| 宝塚IC小浜橋更新工事 | (株)横河ブリッジ | ||
| 大浜高架橋(P6-P7工区)補修工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 松屋大和川通ほか下水管布設工事(3-1) | 堺市上下水道局 | ||
| 亀の瀬地区集水設備整備工事 | 国土交通省 近畿地方整備局 大和川河川事務所 | 詳細はコチラ | |
| 令和3年度 | |||
| 三原台ほか下水管改築工事(3-21) | 堺市上下水道局 下水道管路部 西部下水道サービスセンター | 詳細はコチラ | |
| 学園町ほか配水管布設工事 | 堺市上下水道局 | ||
| 原山台ほか配水管布設工事 | 堺市上下水道局 | 詳細はコチラ | |
| 上神谷高架橋(P7-P8)耐震対策ほか工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 大和川南島下流地区高規格堤防対策工事 | 国土交通省 近畿地方整備局 大和川河川事務所 | 詳細はコチラ | |
| C11その他舗装補修工事 | 阪神国際港湾株式会社 | ||
| 大阪モノレール 支柱建設工事(北鴻池町工区) | 大阪府 モノレール建設事務所 | 詳細はコチラ | |
| 令和2年度 | |||
| 阪和自動車道 大堀高架橋他1橋耐震補強工事 | 西日本高速道路株式会社 | 詳細はコチラ | |
| 中央送水所1号配水池更新工事 | 森松工業株式会社 | 詳細はコチラ | |
| 八田西町歩道橋補修工事 | 堺市建設局 道路整備課 | 詳細はコチラ | |
| 大和川南島地区高規格堤防対策工事 | 国土交通省 近畿地方整備局 大和川河川事務所 | 詳細はコチラ | |
| 四條畷市田原汚水中継ポンプ場建設工事 | 日本下水道事業団 | 詳細はコチラ | |
| 浜寺昭和町下水管布設工事(1-1) | 堺市上下水道局 | 詳細はコチラ | |
| 大和川松屋地区他高規格堤防対策工事 | 国土交通省 近畿地方整備局 大和川河川事務所 | 詳細はコチラ | |
| 令和元年度 | |||
| 室津高架橋他1橋耐震補強工事 | 本州四国連絡高速道路(株) | 詳細はコチラ | |
| 宮前橋耐震対策工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 遠里小野橋補修工事(4期) | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 京阪電気鉄道 萱島駅耐震補強工事 | (株)鴻池組 | ||
| 送水管更新工事(5拡南部幹線・堺市)1工区 | 大阪広域水道企業団 | 詳細はコチラ | |
| 美木多上配水管布設ほか工事 | 堺市上下水道局 | 詳細はコチラ | |
| 和歌山基地投入ステージ設備等延命化工事(そ2) | 大阪湾広域臨海環境整備センター | ||
| 日置荘原寺町下水管耐震化工事(31-1) | 堺市上下水道局 | 詳細はコチラ | |
| C9転回場鉄板養生工事 | 阪神国際港湾(株) | ||
| 上神谷高架橋耐震対策ほか工事 | 堺市建設局 道路部 道路整備課 | 詳細はコチラ | |
| 南島鉄砲地区高規格堤防対策他工事 | 国土交通省 | 詳細はコチラ | |
| 小代橋補修工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 主要地方道 茨木摂津線(大岩線)法面対策工事(R1) | 大阪府茨木土木事務所 | 詳細はコチラ | |
| 平成30年度 | |||
| 大浜高架橋P24耐震対策工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 狭間川改修ほか工事(30-1) | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 遠里小野橋補修工事(3期) | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 三原大橋ほか補修ほか工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 和歌山基地投入ステージ設備等延命化工事 | 大阪湾広域臨海環境整備センター | ||
| 高倉寺大橋ほか補修ほか工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 主要地方道 茨木摂津線(大岩線)道路改良工事(その6) | 大阪府茨木土木事務所 | 詳細はコチラ | |
| 黒山外下水管布設工事(29-1) | 堺市上下水道局 | 詳細はコチラ | |
| 一般国道371号道路改良工事3工区(仮称下天見谷橋梁下部等工事) | 大阪府富田林土木事務所 | 詳細はコチラ | |
| 三宝町6丁外配水管布設工事 | 堺市上下水道局 | ||
| 西住之江地区耐震化他工事 | 近畿地方整備局 | 詳細はコチラ | |
| 平成29年度 | |||
| フェニックス地区雨水増補管布設工事 | 泉大津市 | ||
| 高須町外下水管耐震化工事(29-1) | 堺市上下水道局 | 詳細はコチラ | |
| 泉大津市汐見夕凪幹線建設工事その11 | 日本下水道事業団 | ||
| 向ヶ丘東橋外補修外工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 堺基地投入ステージ設備等延命化工事 | 大阪湾広域臨海環境整備センター | 詳細はコチラ | |
| 堺泉北港 堺旧港地区 護岸改良工事 その36 | 大阪府港湾局 | 詳細はコチラ | |
| 配管布設工事(豊中正雀連絡管・吹田市)1工区その2 | (有)金川建設 | 詳細はコチラ | |
| 遠里小野橋補修工事(2期) | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 東山橋外2橋耐震対策工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 大浜高架橋(P22-P25工区)耐震対策外工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 大浜高架橋(BDランプ、P25-P30工区)耐震対策工事 | 堺市建設局 | ||
| 南海本線連続立体交差工事 | (株)鴻池組 | ||
| 神戸高速道路事務所(長尾川橋) | (株)富士技建 | ||
| 平成28年度 | |||
| 住之江地区下流部耐震化他工事 | 近畿地方整備局 | 詳細はコチラ | |
| 泉大津市汐見夕凪幹線建設工事その10 | 日本下水道事業団 | ||
| 南海本線 忠岡駅〜春木駅間 天の川歩道橋補強工事 | (株)鴻池組 | ||
| 大浜高架橋(BDランプ、P30-P36)耐震対策工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 松屋高架橋耐震対策外工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 落合大橋耐震対策外工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 陶器川橋補修外工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 岩室高地配水池造成工事 | 堺市上下水道局 | 詳細はコチラ | |
| 大浜高架橋(A1〜P6工区)耐震対策工事 | 堺市建設局 | ||
| 一級河川木津川防潮堤補強工事(柴谷運河上流左岸その3) | 大阪府西大阪治水事務所 | 詳細はコチラ | |
| 国分市場地区築堤護岸他工事 | 近畿地方整備局 | 詳細はコチラ | |
| 泉大津市汐見夕凪幹線建設工事その9 | 日本下水道事業団 | ||
| 御池台外送配水管布設工事 | 堺市上下水道局 | 詳細はコチラ | |
| 向陵西町配水管布設外工事 | 堺市上下水道局 | 詳細はコチラ | |
| 名神高速尼崎地区遮音壁改良工事 | ショーボンド建設(株) | ||
| 田園連絡管布設工事 | 堺市上下水道局 | 詳細はコチラ | |
| 大和御所道路條地区改良工事 | (株)ゴセケン | ||
| 大阪河内長野線(南余部・北野田地区)橋梁下部工外工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 泉大津市汐見夕凪幹線建設工事その8 | 日本下水道事業団 | ||
| 大浜高架橋(P9-P12工区)耐震対策工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 石津川橋外2橋補修工事 | 堺市建設局 | ||
| 毛穴大橋耐震対策工事 | 堺市建設局 | ||
| 津久野大橋耐震対策工事 | 堺市建設局 | ||
| 堺泉北港 堺旧港地区 護岸改良工事その29 | 大阪府港湾局 | ||
| 大宝低区配水池耐震補強工事(河南町水道事業) | 大阪広域水道企業団 | ||
| 平成27年度 | |||
| 垂水JCTCランプ橋他3橋耐震補強工事 | 本州四国連絡高速道路(株) | 詳細はコチラ | |
| 石津下水処理場護岸耐震補強工事 | 堺市上下水道局 | ||
| 平尾外配水管布設工事 | 堺市上下水道局 | ||
| 下黒山跨道橋耐震対策工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 石津川橋耐震対策外工事 | 堺市建設局 | ||
| 大浜高架橋(P36-P37工区)耐震対策外工事 | 堺市建設局 | ||
| 大浜高架橋(P37-P39工区)耐震対策外工事 | 堺市建設局 | 詳細はコチラ | |
| 十三工営所管内道路舗装修繕その他工事 | 大阪市建設局 | ||
| 一級河川木津川防潮堤補強工事(旧津守水門上流左岸その3) | 大阪府西大阪治水事務所 | ||
| 今池水処理施設築造工事その2 | 久本・日野JV | ||
| 泉北第一工場東側敷地境界部漂流物対策工事 | (株)鴻池組 | ||
| 平成26年度 | |||
| 名塩道路東之町地区改良工事 | 近畿地方整備局 | 詳細はコチラ | |
| 丹上外地区整備下水管布設工事(25-1) | 堺市上下水道局 | ||
| 南島樋門撤去工事 | 近畿地方整備局 | 詳細はコチラ | |
| 大和御所道路 中町高架橋(下り) 工事 | (株)横河ブリッジ | ||
| 二級河川松尾川護岸補強工事(箕形橋〜唐国橋) | 大阪府鳳土木事務所 | 詳細はコチラ | |
| 石池雨水線下水管布設工事(第1工区) | (株)ダイニ工業 | ||
| 七道東町外下水管更生工事(25-1) | 堺市上下水道局 | ||
| 香ケ丘地区河道掘削他工事 | 近畿地方整備局 | 詳細はコチラ | |
| 三宅ジャンクション流末整備その他工事 | 阪神高速道路(株) | ||
| 芳養・切目間南部川B外耐震補強工事 南部川橋梁 他3橋 | (株)鴻池組 | ||
| 大阪教育大学(柏原)橋梁耐震補強工事 | ショーボンド建設(株) | ||
| 平成25年度以前 | |||
| 紀北東道路北志野函渠その他工事 | 矢野建設(株) | ||
| 堺泉北港堺2区広域防災拠点緑地護岸等工事 | 近畿地方整備局 | 詳細はコチラ | |
| 豊田高架橋補修外工事 | 堺市建設局 | ||
| 毛穴町外地区配水管布設工事 | 堺市上下水道局 | ||
| 一級河川 木津川防潮堤補強工事(千本松大橋下流左岸その1) | 大阪府西大阪治水事務所 | 詳細はコチラ | |
| 北花田町3丁配水管布設工事 | 堺市上下水道局 | ||
| 堺泉北有料道路 耐震対策工事(その19) | (株)泉建設工業 | ||
| 一級河川堂島川(旧淀川) 環境整備工事(水晶橋〜鉾流橋右岸) | 大阪府西大阪治水事務所 | 詳細はコチラ | |
| 寝屋川流域下水道大東門真増補幹線マンホール築造工事(H23-1) | 大阪府東部流域下水道事務所 | 詳細はコチラ | |
| 阪和自動車道 鳴神高架橋(上り線)耐震補強工事 | ショーボンド建設(株) | ||
| 多治井外配水管布設工事 | 堺市上下水道局 | ||
| 大阪北道路他整備工事 | 近畿地方整備局 | ||
| 堺基地緊急時対応ストックヤード整備工事 | 大阪湾広域臨海環境整備センター | 詳細はコチラ | |
| 高尾外地区整備下水管布設工事(21-1) | 堺市上下水道局 | ||
| 26号鉄砲町立坑内部構築工事 | 近畿地方整備局 | 詳細はコチラ | |
| 一級河川 境川環境整備工事 | 大阪府茨木土木事務所 | 詳細はコチラ | |
| 堺市堺浜関連公共下水道建設工事その3 | 日本下水道事業団 | ||
| 門真ジャンクションCランプ橋(下部工)工事その2 | ライト工業(株) | ||
| 鳥飼車両基地改良ほか(5) | JR東海建設(株) | ||
| 一級河川安治川防潮堤補強工事(安治川隧道下流左岸その1) | 大阪府西大阪治水事務所 | 詳細はコチラ | |
| 大和川下流流域下水道今池水みらいセンター管廊築造工事(その2) | 大阪府南部流域下水道事務所 | 詳細はコチラ | |
| 石池雨水線下水管布設工事(第2工区) | 堺市上下水道局 | ||
| なわて水環境保全センター砂ろ過施設土木工事 | 大阪府東部流域下水道事務所 | ||
| 南花田鳳西町線外下水管布設工事 | 堺市上下水道局 | 詳細はコチラ | |
品質マネジメントシステムの国際規格ISO9001を取得しました。
環境マネジメントシステムの国際規格ISO14001を取得しました。



令和6年8月2日、堺市長 永藤英機様より「諏訪森歩道橋補修工事」について高評価を受け表彰をいただきました。
交通量の多い大阪臨海線を一時占用しての工事であって、大規模な交通規制を伴いながらも一般車両への配慮を行い、施工手順を工夫して無事故・無災害で竣工をしたことを評価されました。

令和6年4月1日、西日本高速道路株式会社関西支社長 安達雅人様より「阪和自動車道 大堀高架橋他一橋耐震補強工事」において功績を称えられ表彰を頂きました。
厳しい施工条件の中でいろいろな創意工夫をかさねて、安全に良好な構造物を築造した事を評価されました。

令和5年7月28日、国土交通省 近畿地方整備局長様より、『令和5年度工事成績優秀企業』として認定されました。
令和3年度・令和4年度に完成した工事において、現場担当者の絶え間ない努力を評価され優秀な成績をおさめたので優秀企業として認定されました。

令和5年8月4日、堺市長 永藤英機様より「上神谷高架橋(P7-P8工区)耐震対策ほか工事」について高評価を受け表彰を頂きました。
施工管理に関する新しい取り組み(遠隔現場臨場やオンライン会議ソフトを用いた現場見学会等)を率先して行いこれからの時代に対応できる様に努力をした事を評価されました。

令和5年6月23日、本州四国連絡高速道路株式会社 代表取締役社長様より「室津高架橋他1橋耐震補強工事」について高評価を受け表彰を頂きました。
工事箇所が広範囲(点在)であることに加え、本線上空での足場架設や一般道に近接する工事であったが、1,000日に及び工事期間を無事故・無災害で安全に完了させたことを評価されました。

令和4年7月20日、国土交通省 近畿地方整備局 大和川河川事務所長様より「大和川南島下流地区高規格堤防対策工事」について高評価を受け表彰を頂きました。
施工管理に関する新しい取り組み(遠隔現場臨場やオンライン会議ソフトを用いた現場見学会等)を率先して行いこれからの時代に対応できる様に努力をした事を評価されました。

令和3年8月6日、堺市長様より、「上神谷高架橋耐震対策ほか工事」の施工にあたり高評価を受け、表彰されました。
狭小な現場条件で深さ約6mを掘削する作業も円滑に進め、交通規制を伴う作業において第3者の安全確保を徹底し、また近隣住民の方々との連携を密に行い、無事故・無災害で竣工したことを評価されました。

令和3年7月27日、大阪府都市整備部長様より、「主要地方道茨木摂津線(大岩線)道路改良工事(その6)」の施工にあたり高評価を受け、表彰されました。
大岩自治会および石河地域安全センターより、誠心誠意地域住民との対話に努め信頼と安心をあたえ安全に配慮し工事に取り組んだ功績を称え感謝状を贈呈して頂きました。
本 社
〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東4丁2番20号大阪支店
〒559-0025 大阪市住之江区平林南1丁目2番57号 ヘッドビル205Copyright © 株式会社 五大コーポレーション. All Rights Reserved.